2011年03月11日

〇〇の種が大変身!‐炭紙

そろそろお昼休みの方もいらっしゃるでしょうか?
こんにちは。ちぃこです○△○**
きょうは、今の時期にぴったりな紙をお届けします。
um1.jpg

↑の写真。
何に見えますか?
何かの種のような…??
まっくろですね?△?
こちらを、紙を作る際に混ぜ込んだ紙がこちら!
梅の種を炭化させたものを使っている梅炭クレープ紙です。
um2.jpg

産業廃棄物として大量に処分されてしまっている梅の種を、なんとか活用できないだろうか。
という取り組みから、とっても環境に優しい紙が生まれました。つづきはこちら>△<**


posted by kamihiroba at 12:13| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月07日

圧巻の色数!‐紀州の色上質紙

kiro1.jpg

こちらは全部で33色もの色数がある、紀州製紙の色上質紙
巻取りの紙にはレインボーロールという名がつけられている通り、
全色並ぶと圧巻ですね。

色数の多さが魅力のひとつですが、
紙には色ごとに名前が付けられていることをご存知でしょうか?
紀州の色上質紙も例外ではありません。

いわゆるピンク系には、さくら・コスモス・桃・サーモンという4色がありますが、
うーん。
なんとも絶妙な色味と名前。
綺麗な色ですねー。
kiro2.jpg

他にも、アマリリス・りんどう・あじさい、なんていう名前がついた色もあります。
紙そのものだけでなく、色や名前の魅力もあるということが
少しでもお伝えできれば…と思います。

紙自体の名前が変わっているものも沢山ありますので、
ちょっとずつお伝えしてまいります。
お楽しみにー!
kiro3.jpg
posted by kamihiroba at 09:28| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする