2015年04月23日

パピエでお目見え!オススメおもしろ紙

ついに今週の土曜、25日からスタート!パピエフォレスタ。
みなさん手帳に予定は書き込みましたか??
まだの方はぜひぜひ!
たくさんのかみものたちにキュンキュンすること間違いなしです。


今回紙ガールが置かせていただく、ちょっとおもしろくてかわいい紙たちの中からイチオシをピックアップしてご紹介!


まずはどこかで見たことがあるはず、不思議な柄が特徴の『マーブル紙』。

image-269ca.jpg
image-3d21c.jpg

もともと伝票類の背表紙や、学校で使う出席簿(なつかしい!)の裏表紙に使われているマーブル紙。
最近ではレトロかわいい紙としてすてきなかみものにもなっていますよね。
べにこも大ファンであります!!

マーブル紙は紙に『貼る』用途が多いからか、ちょっと薄めでシャリっとした質感。

今回は紙ガール的に『ラッピングにしてもかわいいのでは︎︎』
ということで大きめのサイズでご用意しました。

3枚セットでたっぷり使えます。
定番ですがブックカバーにもいいし、小さなパネルに仕立ててインテリアにしてもいいかも…

わたしはまずは定番の背表紙として使ってみましたよ。
うーん…やっぱりかわいい︎


オススメの紙、続きはまた後日!
みなさん、GWはすてきなかみものに出会いにパピエフォレスタへ!!


posted by kamihiroba at 23:25| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月19日

やさしくてあたたかい”竹はだGA”発売!

こんにちは!もう3月も後半戦だというのにまだまだ寒いですね。
けれど寒さより花粉が辛くなってきました、ちゃきこです。へっくしゅん。
さて今日ご紹介する紙は今年2月に発売された”竹はだGA”

竹パルプが配合されたこの紙、嵩高でラフなのに、
どこかしっとりと手に吸い付き、落ち着く触り心地…
秘めたる竹のパワーでしょうか。すりすりしたくなりますね。←

竹1.JPG


色はクリーム地の色1色ですが、厚みは薄いものから厚いものまでご用意がございますので、
薄めの便箋から厚めの名刺まで、色々な用途でお使い頂けます〜。

竹パルプ配合の紙は他にも”竹あやGA”や”GA竹紙”がありますね!
色味も風合いもふかふかふわふわな”竹はだGA”や”竹あやGA”と違い、
”GA竹はだ”はパリッとしたクラフト系の紙で、これまた違う風合いでオススメですよ〜

私はちょっと深緑がかかったグレーの色が好きです。
posted by kamihiroba at 18:03| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

クラフト紙にかわいさ+【D'CRAFT】

紙ガールならばみんな大好き!!(?)、クラフト紙
代表的な茶色の未晒クラフトをはじめ、素朴な風合いでなんとなくレトロ。
そしていいにおい…(そう感じているのわたしだけじゃないはず!!)
そんなクラフト紙ですが、実はとってもタフな子なんです。


クラフト紙はいわゆる包装用紙という分野に分類される紙なのですが、
その名の通り、物を包んで運ぶ用途に多く使われています。

なので、使っているときにビリッ!!と破れてしまわないよう、
繊維のながーい針葉樹の樹から生まれたパルプを使い
繊維をガッチリと絡ませあい丈夫な紙になるよう工夫されているんです。


(印刷用紙などは逆に、表面のフラットさを出すため
繊維の短い広葉樹が使われているんですよ)


そんなクラフト紙をベースに、かわいらしいデザインのエンボス模様が施されたのがこちら!
D'CRAFT

べにこ的には、クラフト紙はなんとなく『渋くてかっこいい・ハードボイルド系』
と思っていたのですが、
あらあらこちら…なんてかわいらしいエンボス模様なのか…!!!

__ (1).JPG


どことなくレトロなお花模様(梅でしょうか…ほっこり)の『フラワー』のほか、
モダンな『キューブ』と『ブロック』。
ちょっと薄めのタイプで、布のような風合いを意識した『フランネル』。
そしてつい最近新たに『ドット』が発売され、全部で5種類!
どれも風呂敷のデザインをモチーフに作られたんだとか。
風呂敷…包む…”包装”!
包装用紙とかけているわけですね。

実は、クラフト紙は長い繊維をがっちり絡めて抄く為
こういったエンボス加工を施すことが難しく、
かなりの試行錯誤を繰り返しやっと生まれた紙なんだとか…
メーカーの方の飽くなき紙への探求心…胸がぐぐぐとなりますね…!!

おすすめ用途はやっぱりラッピング
べにこも今年のバレンタインに!…と思っていたのですが間に合わず…
ちょうど欲しかった小さなかみものを入れるファイルを作ってみました。

AdobePhotoshopExpress_2014_02_18_17_40_28.jpg

*『ドット』を使用

来月はホワイトデー、バレンタインのお返しに
ちょっとスパイスを利かせたかっこかわいいD'CRAFTで包んでみてはいかがでしょうか??

べにこでした:)
posted by kamihiroba at 20:25| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月10日

ようこそ!タントセレクト8.9.10!

ちょっとだけボコボコとした質感と豊富な色数でおなじみの
本の表紙や見開き、招待状…様々な場面で大活躍のこの紙、
皆さん気づかないうちに、どこかで一度は目にされていると思います。

色味はそのままに、エンボスを付けたタントセレクトシリーズは
今までTS(タントセレクト)−1、TS−3、TS− 5、TS−6、 TS−7の5種類のラインナップがありました。
そして今年の1月に【TS−8】【TS−9】【TS−10】の3種類追加されました!

aa.JPG


TS−8
両面にちいさーいエンボスが付いています。見た目はシンプル。
パリっとノリの効いている布のような触り心地で、フォーマルな雰囲気です。書籍や名刺など幅広い用途でお使い頂けるのかとっ!

TS−9
嫌いな人はいないでしょう!チェック柄!チェック、チェック、チェック!
あるようでなかったチェック柄の紙、印刷をしなくても十分魅力的な紙なので、
例えばテーブルウェアのアクセントにちょっと入れてみるだけでも十分ステキです♡

TS−10
可愛らしい植物の模様がレースのように全体にちりばめられてとってもメルヘン
結婚式の招待状や席次表などにぴったりだと思います。
裏面は表面の模様が透けて見えるので、表裏で2度たのしめます。お得〜!

タントセレクトシリーズはエンボスによって紙の表情がガラリと変わるので、毎回発表が楽しみです!2桁に突入し、今後はどんなステキな紙が生まれてくるのか、わくわくです!

ちゃきこでした。
posted by kamihiroba at 16:09| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月23日

つぶつぶざっくり・クラッシュGA-FS

昨年発売されたときに、これは!!!!と思いながらも、すぐにブログでご紹介できなかった新製品…
その名も『クラッシュGA-FS』。

20140123.jpg


よーく見てみると、紙の表面にちいなさ”つぶ”がぱらぱら抄きこまれてる…
なんとこれ、果物や穀物の”つぶ”そのものなんです!

加工工程で出てしまうつぶ・いわゆる副産物を抄きこんでいて、そのつぶつぶ感というか、ざっくりとした素材感が特徴的なニューフェイスです。
風合いはレトロというか、わら半紙や外国の紙が好きな方にオススメしたい感じ。

コーヒーアーモンドオリーブなどなど。
なんともお腹の鳴るネーミングの色味が全部で7つ。
それぞれが抄き込まれている原材料からそのままとられた名前だそうで、なんだかつい…こう…口に入れてしまいたくなる…!!(我慢がまん…)

クラッシュという名前そのままの背景があって、個人的に、そういった紙がうまれる工程がのぞき見えるような感じがかなりの”ツボ”でございます。


ざっくり手触りのある子なので、手に取ってくれた人の心をぐぐ!と惹きつけたいような用途にイチオシです。

たとえば、ふと立ち寄った街のコーヒー屋さんで”コーヒー”の色味を使った小さなショップカードを見つけたら…

紙のうまれた背景と、お店の雰囲気とがリンクしてきっと記憶に残る素敵なかみものになるんじゃないかなぁ…
妄想がとまりません…

紙そのものにも、そして名前にもの特徴がある紙なので、あえて紙・色の名前をデザインして印刷してみるのもよいのではないでしょうか。
手にしたかもものって、どんな紙を使ってるのかものすごく気になりますよね。
わたくしべにこは街で手にしたかみものは持ち帰って会社で興奮しながら延々かみしらべしてます。

この紙なんていう子なんだろう?
どんな紙がつかわれているんだろう?
同じ紙でなにか作ってみたい!

そんな方はぜひ弊社のかみしらべまでご依頼を!
この紙だったんだ!とわかった時のあの感動、ぜひみなさんにも知ってもらいたい!
べにこでした:)
posted by kamihiroba at 10:27| かみじてん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする