2016年11月18日

手にしてドキッとする○○なお名刺

はじめましてに欠かせない『お名刺』。最近は仕事用とは別にプライベート用も持っているという方も多いみたいですね。

活版印刷・デザインのまんまる〇さんからご相談をいただき、漫画家の紗久楽さわさんのお名刺の紙選びのお手伝いをさせていただきました。

テーマはずばり…『エロ』!
かわいくも色気たっぷりな登場人物がとても魅力的な紗久楽さんの作品をイメージして、『かわいいけど、エロい』名刺を!とことん『エロ』を追及してたどり着いたのは…『ウーペ』という紙。

IMG_7549.JPG


『ウーペ』は片面にベロアやビロードのようなふんわりした毛が加工された起毛紙
紙とは思えない、しっとりとしたさわり心地はまるで新鮮なの肌のよう!

紙以外にもこだわった仕掛けがもうひとつ。
『ウーペ』は片面は起毛してしっとりとした紙ですが、もう片面はとてもプレーンな白いケント紙なんです。

2016111804.jpg


名刺を渡すとき、あえてケント面を表にして渡せば…見た目とは裏腹に手にした瞬間
ふわっ

とした手触りに思わず『!?!』となるはず。
なので、お名前やアドレスをケント面に印刷し、起毛面にはかわいらしいイラストをデザインされたそうです。

2016111802.jpg


イラスト面は”グラデーション印刷”も施されています。
活版印刷でグラデーションを出すのは実はとっても難しいんですが、まんまる〇さんがテストを重ね美しく仕上げてくださいました。
活版印刷×ウーペ―×グラデ…恐らく史上初の試みです!


まるでお風呂上がりの肌のように、しっとしとしたピンクのグラデーションが『エロ』さを引き立てるこだわりのデザイン。『エロ』をこんなにも追求したお仕事はわたしもはじめてだったので、ノリノリでお手伝いさせていただきましたっ笑

紗久楽さん、まんまるさん、ご一緒させていただき本当にありがとうございました〜!

20161118.jpg


Design:まんまる〇
paper:ウーペ ビオホワイト<405>
print:活版印刷 ピンク2c×シルバー1c


今回実際にやってみていろいろわかったのですが、『ウーペ』は印刷も断裁もちょっと難しい特殊な紙。
印刷加工でお悩みの際はぜひご相談くださいね。
今回のように「○○な雰囲気」「○○っぽい紙」などなど
イメージにぴったりの紙探しもお手伝いもお気軽に!⇒contact
posted by kamihiroba at 11:40| かみもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月16日

手書き×紙を輝かせる『箔便箋』A

前回

せっかくだから実際に万年筆を愛する人の意見が聞いてみたい!

万年筆愛好家の方やデザイナーさんなど
日々万年筆を使われている方にモニターとなっていただきいろんな意見を伺ってみました。

20160916.jpg


わたしもこれを機に万年筆デビュー(といってもまだまだ安いものですが…)したのですが
万年筆…ペン先の素材や加工による細さ、インクの出、さらにはインクなどなど…
とっても奥が深い!!!!!はまったら抜け出せなさそうなほど!!!笑

選択肢がとても多く、それぞれの特徴が如実に書いたとき現れるんですね。
その分、全ての万年筆・インクに対応したもの、というのは難しく
みなさん自分の愛用の万年筆に合った紙を常に探されているんだそう。

今回採用した『OKフールス』は、
インクの吸収がよく発色も良い高級筆記用紙。

全ての万年筆やインクにぴったり!!とは断言できませんが、
試していただいたみなさんからは書き味なめらかで使いやすい!と
ご評価いただけて、選んだわたしもホッと一安心。

ちょうど本日まで特設サイト
今回の仕様を基にしたオリジナル便箋作成キャンペーンが行われていましたが、
たくさんの方からご注文があったとのこと!


他にも、罫線の箔の太さをちょっと細くしたり、
万年筆の太さとの相性を記載させていただいたり、
いただいたご意見全てではありませんが、
実際に試していただいたご意見をだいぶ反映させバージョンアップしております。
わたしのような万年筆初心者の方にもわかりやすい内容になっているかと。

万年筆好きの方はもちろん、お手紙をよく書くビジネスマンから
紙ガール・紙ボーイ、オリジナルグッズを作りたい方、必見です。
なかなかいちからオリジナルで作るには難しい仕様になっています。

特設サイトでは、紙選びのストーリーや、
【『紙』と『手書き』について】この便箋を作って改めて感じたことをコラムにして
掲載していただいています。もしよければそちらも見てみていただけるとうれしい…

20160906.jpg


紙ガール箔便箋』、日々わたしも使うのはもちろん
今後イベントなどで販売してたくさんの方に
改めて『書く』ということに意味を見出してもらえるような、
そんな商品にしていけたらな。と思っております。


どんな便箋が出来上がるのか、今からとても楽しみ!
反響次第で第二回のキャンペーンも企画されているそうなので、
興味のある方はぜひ次のチャンスをお見逃しなく!
posted by kamihiroba at 19:25| かみもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月06日

手書き×紙を輝かせる『箔便箋』

日々のなかで『書く』という行為はとても身近で慣れ親しんだもの。
でも、それがひと際大切なものに思えたり、特別に感じる瞬間があるのでは?

今回、箔押し加工会社のコスモテックさんにご協力いただき
そんな『書く』ことにスポットを当てた紙ものを作りました。

20160906.jpg


『謹製・紙ガール専用便箋』


用紙:OKフールス 純白 81.4g/u
加工:箔1c(金・ツヤ消し金・銀・ウィスキーブラウンの4種)
デザイン:まんまる〇、紙ガール

(写真の万年筆:プラチナ万年筆 プレジール #68 イエロー 細字(0.3))




はじまりは、コスモテック青木さんからのひとこと。

『万年筆にぴったりの紙ってなに?』

用途は便箋。
便箋のご相談をいただくことも普段ちょこちょこあるのですが、
『万年筆』に限ると確かにどの紙がほんとうに・一番相性いいのか。
さっそくいろんな紙に万年筆でテストしまくってこれぞ!という紙を探すことにしました。

2016090602.jpg

↑万年筆でのテストと平行して便箋の使われ方やデザインも考えたラフ

はじめは紙のチョイスだけだったのですが、コスモテック青木さんのご厚意で
セレクトした紙を使いわたしたちのデザインで実際に作って頂けることになり…!(うれしすぎる)

そうしてできあがったのがこの『謹製・紙ガール専用便箋』なのです。

2016090603.jpg

↑箔色は豪華に4色!上から金・ツヤ消し金・シルバー・ウィスキーブラン
おなじみの紙ガールロゴも便箋ver.に描き下ろし


2016090604.jpg


右下には紙ガールのサインを配置したデザイン。
サインは活版デザイナーのまんまる〇さんに私たちをイメージしてデザインして頂きました.

大満足の出来にさっそくいろんな方にお手紙を書いています。
せっかく作ったんだからいろんな人に使ってもらいたい!

次回、モニターのみなさんからのお話なども書かせていただきますね。
お楽しみに!

==================================

↓↓『箔便箋』特設サイトOPEN!!↓↓

2016090605.jpg

箔押し屋さんの『箔便箋』

加工をしてくださったコスモテックさん発!
箔便箋をオリジナルで作れる期間限定のキャンペーンサイトが9/5にOPEN!
初回受付は〜16日(金)まで

posted by kamihiroba at 17:56| かみもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月16日

まだ知らなかった、新しい箔押しのセカイ『FOIL SELECTOR』4.0発売!

紙と切っては切れない、印刷などの紙加工
中でもここぞ!というデザイン等で使用されることの多い箔押し加工、キラリと光る箔についつい目を惹かれてしまいますよね。


今日ご紹介するかみものは、ブログでも度々ご紹介させていただいている箔押しの匠率いるコスモテックさんの最新作、『FOIL SELECTOR 4.0』

b157dd43df0081b2d2ea.jpeg


造形者のための箔標本 ”と名付けられているこの作品は、様々な箔と紙との実験的な試みを詰め込んだ箔の見本帳。

見てください、収録されている箔の種類の多さ!!!

b9af835493bb5fd56eec.jpeg


こんなに箔って色があったのか!!!と真っ先に目を惹かれる鮮やかな色・いろ・イロ。
思わずうっとりとしてしまいます…

そして今回発売された4.0の見どころのひとつは『紙』。

表・裏表紙には『気包紙C-FS(ミディアムラフ)L判Y目<295kg>』、
様々な箔が押された本文には『アラベール(ホワイト)4/6判Y目<200kg>』。

デザイナーさんや印刷会社さんの使用頻度の高いアラベールをセレクトされていて、
4.0のコンセプトである『実用性を最重要事項に考えた設計』になっているんです!!

アラベールは薄物〜厚物まで取りそろえた紙で、紙らしいやわらかな風合いが特徴の紙。
パンフレットなどの冊子やカード・名刺といった小型印刷物まで、幅広い印刷物にマッチする紙として人気の高い紙です。

収録されている箔も、国内で最もシェアの高い村田金箔さんの箔を45種も収録!
使いやすい・いろいろな案件・作品のイメージをつかむのに最適な、まさに実用性がぎゅぎゅぎゅーっと詰まった見本帳なのです。

白いやわらかなアラベールとツヤっと、そして箔の種類のひとつであるマット箔も収録されていることで
箔押し初心者の方にもイメージや箔押しの意外性をつかんでもらいやすい。シンプルだからこそ、膨らむ様々な用途や案件…まさに待ってました!!なのですよ!!

実はFOIL SLECTORシリーズの紙にちょこっとだけご協力させていただいています。
今回のコンセプトを聞いたときから本当に楽しみにしていたので、早速とある案件にゴリゴリに活用中!!!

わたしのような紙・印刷関係の方のみならず、デザイナーさんや一般の個人の方の購入も多い『FOIL SELECTOR』シリーズ。
いろんな人の目線から、きっと新たな箔の可能性を今後も開拓されていくのではないでしょうか?

B_suC4tUcAA6T53.jpg


初日に注文したのですがなんと箔押しの匠からのお手紙も添えられて!


『FOIL SELECTOR4.0』は『コスモテック サンプル直売所』で発売中!

公式facebookページ
造形者のための箔標本では、これまでのFOIL SELECTORの軌跡も見ることができますよ。

要チェックチェック!!!!!!!

べにこ的に今回熱い!と思った3色はこちら。
B_suC4qU8AEJAbi.jpg


紙ガール、紙ボーイにぜひ一度手に取っていただきたいかみものです。
posted by kamihiroba at 19:00| かみもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月25日

紙の花舞う、春

こんにちは〜べにこです。
今週なんだかあったかい日が多くてうれしいですね!
(花粉も飛び始めてますが…)
春はもうすぐ、と思うとなんとなくそわそわしてしまいます。


もうすぐ春、街中でも春をイメージした商品やディスプレイをちらほら見かけるように。

そんな中で紙ガール紙ボーイにぜひ見ていただきたいのが伊勢丹新宿店!!!

花々祭』というスプリングキャンペーンが今月の18日からスタートいるのですが、
(HPがすっっっっっごくステキ…!必見です…!)
そのウィンドウディスプレイが紙好きさんにはたまらないんです。

こちら!

IMG_8573.JPG


IMG_8572.JPG


IMG_8579.JPG



ウィンドウには春物に身を包んだマネキンと、はらはら舞うはなびらが…

なんとこのはなびら、紙なのです!!!

ズーーム

IMG_8575.JPG


IMG_8578.JPG


″舞花″と名付けられたこのはなびら、
紙ガールも大好き紀州の色上質が使われているんですよ。

一定の間隔でロール状の色上質がウィンドウ内で切り取られ、
上からひらひらはらはらと舞っていきます。
日々降り積もる舞花は、日を追う毎に蓄積し
見る人・見る日によって違う姿を見せてくれます。

デザインディレクションは空間デザイン等さまざまな分野で活躍されている
クリエイティブ・コレクティブKAPPESさん。

べにこが見に行った日も、行きかう人がたくさん足を止めて見惚れていました。
べにこもうっとり…


目からいち早く春を感じられるディスプレイ、
紙好きならば一度ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

花々祭は3月3日(火)、ひなまつりまで開催されるようです。
ウィンドウディスプレイはそのあとも【新たな見せ方】で続くそう!

IMG_8617.JPG



ぜひ、一足はやく舞花をお花見に。
べにこでした:)
posted by kamihiroba at 16:37| かみもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。