それはそれは無数にあって。
各人のうけとり方や感じ方もそれぞれなので、
その紙が持つ特性や雰囲気を伝えるのがとても難しかったりします。
いや。紙に限らず。
自分のなかにあるモノをカタチにして伝える
というのはとても難しいことですよね。
だからこその面白さもまた然り。
本家webサイト紙hirobaの紙のページには
特徴・雰囲気でカテゴライズしているページがあります。
水玉やしましまといった模様でわけていたり、
色のラインナップが豊富=カラフルな紙
と分類しているだけではなく、
かっこいい紙やかわいい紙
なんていう分類も。
これは担当しているべにこや私の主観100%なんですが…。
ですのでなかには
『え…この紙のどこがかわいいの!?』
と思われるものもあるかもしれません。
でも実はそれが狙いだったり。
数多く種類がある紙たちなので
わたしたち自身まだまだ使いこなせていませんが
色んな人の目を通すことで新しい発見や出会いがあると思います。
たとえば名刺やカードをつくろうと考えていたとして。
思い描いていた紙と出会っていたとしても。
まだまだ新しい発見があるかもしれません。
カードには向かないかも…
と思っていた紙がおもわぬ化け方をしたり。
わたしたちはみなさんの選択肢を増やすお手伝いを、
ほそぼそとでもできたらいいなぁと思っているんです。
そんなこんなで前置きが大変長くなりましたが○○っぽい紙!!
季節は梅雨。
わたしの最大の敵である湿気と戦わなければなりませんが。
梅雨っぽい紙!?byちぃこセレクトをご紹介。
紙屋になりたて1年生時代に劇的な出会いをした梅炭紙
雨や水滴のイメージフラスコ
このぬめっとした質感は他にはありませんプライク
かわいらしい模様ですぐに覚えました玉しき
こんな透明紙があるんだ!クロマティコ&アートドリープ
どれもこれも見逃せない紙ですので
是非みなさんのかみじてんにも加えていただけたらなと思います。
今後もこのコーナーあるはず…です…
『こんな紙ないのー』なんていうご意見もどしどしお待ちしております。
ちぃこ○△○**