梅雨入りしたかと思ったら!今日はうれしい!
はい!快晴〜♪
会社までの道のりもなんだかうきうきでしたよ。
早く夏になればいいのにー
今日は不器用なわたしが考案した
とっても簡単!紙のかけらメモ帳のつくりかたをご紹介します。
手持ちのものでささっと作れちゃうのでぜひともお試し頂きたい!
用意するものはこちら↓
紙はすべて名刺サイズにしました。
表紙・本文(今回は【紀州の色上質】から2色をMIX!)・裏表紙の準備重ねて
とんとん!と整えたら、上部に1カ所穴あけパンチで穴を空けます。
地券紙はちょっと硬いので、
空ける場所に印をつけて別個に穴空けしてもよいかもです。
穴に糸(紙ひもでall 紙!にしてもgood!)を通して結ぶと…
はい!完成〜♪
わたしは表紙にははんこを押したのですが、
紙そのものの風合いを強調してみてもかわいい!
タグみたいな形なので…
その名も!『タグメモ』の完成〜!(今考えました)
紙を重ねて穴をあけて糸を通すだけという簡単さ…!
適当に作った(…)わりにはかわいいんじゃないか…!?と自我自賛のべにこでした。
紙のかけらたちは
紙好きにはおなじみ!手紙舎さんでも販売して頂いていますので、
ぜひぜひお気に入りの子を探しに行ってみて下さいませ!
そしてそして。
メモ、と言えば…
時々登場する我らがボス。
ボスの裏の顔(?)は製本の達人!
紙のかけらたちでメモを作ってくれるのです。
先日のモノマチでも販売して大好評だったボスメモ!
わたしの『タグメモ』とは違って
かなり本格的な製本方法で作っているので…
今後またご紹介できたらな!と思います。
わたしも負けてられませんですよ…!!
ではでは今日はこのへんで。失礼!