2011年06月10日

活字のチカラ!B

前回まで活字の作り方などをご紹介しましたが、
今日は活版印刷についてちょっとご紹介。

活版印刷は凸版印刷の一種。
その名前から想像できるように、判子の様に出っ張りのある凸版を使用し、
そこにインキをつけて、紙に転写する方法です。
活版印刷の版は、活字を組んだもの、金属や樹脂でできたもの、など様々です。

活版印刷の良さは何と言っても風合い!?
紙に圧がかかった独特の力強さ。
素朴さ。
手触り。

活版にしか無い書体。
マージナルゾーンと呼ばれる、
文字や絵柄を印刷した時、輪郭の部分にできるインクだまり。

既に製品となっているものに、後から印刷をすることだってお手のものです。
ただし、高精細な写真表現などは苦手なので、
作りたいもの、求める風合いに応じて考える事が一番大事だと思います!

私は最近やっと、念願だった、活版印刷の名刺を作りました。
もう大興奮。
それはもう、配るのが惜しいくらい…笑
katu5.jpg

昔ながらの技術である、活字や活版印刷。
再び注目が集まっている今。
皆さんにも、活字の良さを少しでもお届けできたら…
と思います。
【活版印刷で○○を作りたい!】
というご相談や、ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!→

ちぃこ○△○**


posted by kamihiroba at 13:59| かみあそび | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする