3回にわたってお届けしてまいりました、かみあそびvol.1も今回が最終回;△;
紙に加熱型押し、そして箔押しの加工があわさると様々な表現ができる!
ということが少しでもお伝えできていれば…本当に嬉しいです。
ここで突然、青木師匠のひとくちφ(..)メモー
『加熱型押し、箔押し、分からない事は何でも聞いてくださいね!
とくに、パチカの加工は本当に様々に手掛けているので、どんとこいです!
以下の事は、デザインを考えるときにでも、参考にしてみてくださいね!
・パチカにベタ部分が多い型押しをすると、紙がうねってしまうのでご注意を!
・繊細な紙なので、加工は刃での断裁ではなく、抜き型等を使う方法がおすすめ!
・特徴である透け感を活かして、色のついた紙と貼り合わせてから型押ししても綺麗!
・強さを出したい場合は、PP加工もできますよ!』
いやー師匠、ためになるアドバイス本当に有難うございます!!
師匠の好きな箔は、金と銀だそう。
ひとくちに、金や銀といっても箔の種類によって色味が違い、
使う人の個性がズバッと出るので、一番面白い、んだとか。
既に、ティッシュやチップボール等変わった素材に箔押しされていますが、
今後はもっと薄いものや変わった素材に挑戦していきたいとのこと。
『挑戦者求ム!!』
だそうな。
本当にまだまだ、加熱型押し&箔押しの世界は奥が深い!
お伝えしきれていない事もあると思います…。
何か気になる事があればどしどし聞いてくださいね。
今回、本当に盛りだくさん、めーいっぱい実験させていただきましたが、
懲りずに変わった紙や素材探し、したいと思います!
だって、紙の魅力は無限大ですから!!
皆さんも、こんな紙や素材はどうだろう??っていうものがあれば、是非教えてくださいね!→☆
【紙と加工の可能性は∞無限大∞】
が、かみあそびのテーマですので、これからもどんどん紙の魅力をお届けしていきます!!
おたのしみにwww
コスモテックの皆様方本当に有難うございました。
これにて、かみあそびvol.1おしまいです。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございます。
次回のかみあそび、乞ご期待!?
ちぃこ。