せっかくだから実際に万年筆を愛する人の意見が聞いてみたい!
万年筆愛好家の方やデザイナーさんなど
日々万年筆を使われている方にモニターとなっていただきいろんな意見を伺ってみました。
わたしもこれを機に万年筆デビュー(といってもまだまだ安いものですが…)したのですが
万年筆…ペン先の素材や加工による細さ、インクの出、さらにはインクなどなど…
とっても奥が深い!!!!!はまったら抜け出せなさそうなほど!!!笑
選択肢がとても多く、それぞれの特徴が如実に書いたとき現れるんですね。
その分、全ての万年筆・インクに対応したもの、というのは難しく
みなさん自分の愛用の万年筆に合った紙を常に探されているんだそう。
今回採用した『OKフールス』は、
インクの吸収がよく発色も良い高級筆記用紙。
全ての万年筆やインクにぴったり!!とは断言できませんが、
試していただいたみなさんからは書き味なめらかで使いやすい!と
ご評価いただけて、選んだわたしもホッと一安心。
ちょうど本日まで特設サイトで
今回の仕様を基にしたオリジナル便箋作成キャンペーンが行われていましたが、
たくさんの方からご注文があったとのこと!
他にも、罫線の箔の太さをちょっと細くしたり、
万年筆の太さとの相性を記載させていただいたり、
いただいたご意見全てではありませんが、
実際に試していただいたご意見をだいぶ反映させバージョンアップしております。
わたしのような万年筆初心者の方にもわかりやすい内容になっているかと。
万年筆好きの方はもちろん、お手紙をよく書くビジネスマンから
紙ガール・紙ボーイ、オリジナルグッズを作りたい方、必見です。
なかなかいちからオリジナルで作るには難しい仕様になっています。
特設サイトでは、紙選びのストーリーや、
【『紙』と『手書き』について】この便箋を作って改めて感じたことをコラムにして
掲載していただいています。もしよければそちらも見てみていただけるとうれしい…
『紙ガール箔便箋』、日々わたしも使うのはもちろん
今後イベントなどで販売してたくさんの方に
改めて『書く』ということに意味を見出してもらえるような、
そんな商品にしていけたらな。と思っております。
どんな便箋が出来上がるのか、今からとても楽しみ!
反響次第で第二回のキャンペーンも企画されているそうなので、
興味のある方はぜひ次のチャンスをお見逃しなく!